【病気紹介】熱中症について
2025/08/20/
いつも前川ペットクリニックをご愛顧いただきありがとうございます。
今回は、夏の暑い時期に注意が必要な熱中症について記載させていただきます。
ワンちゃん猫ちゃんも人と同様に熱中症になります。
しかしワンちゃん猫ちゃんは人よりも体温調整をする機能が少なく、特に短頭種と言われるワンちゃん達は熱中症になりやすいと言われています。
気温が高い時間帯の長時間の散歩、エアコンが効いていない日中の室内・車内などは特に熱中症の原因になりますので避けるようにしましょう。
熱中症の初期症状としては激しい呼吸・流涎・元気消失、重症化すると意識消失・嘔吐・下痢などが起こります。
そして熱中症は症状が続くと脳障害などの後遺症が残ったり、最悪亡くなるケースもあります。
まず熱中症を疑う症状が出たら、すぐに動物病院に連れてきてください。
そして来院前に応急処置をしておくと重症化が避けられる可能性があります。
応急処置としては涼しい部屋に移動させ、水で濡らしたタオルをかけたり、首・脇などにタオルで包んだ保冷剤を挟むなどをすると良いでしょう。
そして、熱中症は症状が起こった時の対処法も大事ですが、症状が起こらないようにする予防法が最も大事になりますので、オーナー様が常に心がけるようにしましょう。
・適切な室内・車内環境を保つ
・気温が高い日中の活動を控える
・こまめに水分補給をする
・適切な食事量を与えつつ、体重管理も行う
・外での活動時は冷却グッズを利用する
・長毛種はサマーカットなども考慮する
・短頭種で呼吸が荒い子は鼻や喉の手術を検討する
熱中症は症状が起こると命に関わる非常に危険な疾患ですが、オーナー様が対策することで予防できる疾患です。
暑い時期はまだ続きますのでしっかり対策を立てて大切なご家族とお過ごし下さい。
埼玉県川口市にある前川ペットクリニック。
川口市(前川、芝、安行領根岸、上青木、青木、鳩ケ谷)、蕨市、戸田市、さいたま市南区などから多くの方にお越しいただいております。
お問い合わせはお電話(048-261-5344)にてお気軽にどうぞ!